2012年3月25日日曜日

海外滞在中の運転免許更新

運転免許には期限があるわけで、日本の運転免許を海外にいると免許更新が面倒臭い。ちなみに今は、誕生日の前後1ヶ月間に更新。
平成14年の道路交通法改正により、現在、免許証の更新期間は誕生日をはさんだ2か月間となっています
これに合わせて帰国するのは物凄く不便。。しかし。。

また、更新期間内に更新を受けることができない場合は、特例として、更新期間前に一時帰国等された時に更新を受けることができます。ただし、一時滞在先と免許証上の住所地が異なっている時は、免許証の住所変更手続きや追加書類が必要になります。
とあるので、いつでも更新できそうな感じですね。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/kaigai/licence/index.html

2012年3月18日日曜日

震災の写真展

UCLAのFowler Museumでやってる写真展を観に来ました。

2012年3月14日水曜日

切手の自販機

これだけデジタル化、インターネット化が進んでも、まだまだ切手を使う機会はあります。そして、郵便局まで買いに行くのが面倒くさいのも相変わらずのアメリカです。

そんな中、職場の近くで良いものを見つけました。


切手の自販機。ちょっと便利になったかな。

下腹をなんとかしたい 〜結論〜

ここまでで、正しく食べて運動することが必要ということが分かりました。そして、いろんな情報を元に調べていると、10 Percent Body Fat(体脂肪率10%)という指標がでてきます。(男性の場合)。筋肉を大きくするにも、まずはこの10%を目安にしています。

そして、特にNutrition(栄養)が重要なので食には注視していきたいですね。ここは本当に難しいが、やりがいはあるような気もします。

  • 水分補給を充分にする(1日2.6リットル)
  • 2時間おきに食べる(5〜6食)
  • 果物・野菜をたくさん摂取
  • GIの高い炭水化物を減らす
  • 夜食、アルコールに注意
さらに筋肉を大きくするためにも、
  • 1lbsにつき1.0~1.5gのprotein(タンパク質)を摂取
も必要です。

http://ezinearticles.com/?3-Tips-for-Getting-Under-10%-Body-Fat-and-Uncovering-Your-Six-Pack-Abs&id=6797518
http://bodybuilding.about.com/od/bodybuildingfaq/f/losefatgainmass.htm
http://bodybuilding.about.com/od/nutritionbasics/a/nutrition_2.htm

2012年3月12日月曜日

下腹をなんとかしたい 〜脂肪を貯めない食生活〜

脂肪を貯めない食生活


実はここが一番ツライ。。。

1. Sugar(糖質)、Saturated Fat(飽和脂肪)、Refined Carbohydrate(精製炭水化物)を減らす。

要するにジャンクフードやお菓子の類。なぜダメかと言うと、摂取すると血糖値がすぐ上がり、脂肪の燃焼を妨げ、食欲が強まるから。

2. Low Glycemic Index(血糖値) Carbsを摂取する。

どうやら炭水化物には良し悪しがあるようで、悪いものを摂取すると、bloating(膨張感)とpoor digestion(消化不良)を引き起こし、結果的に脂肪が貯まり易くなる。
  • 悪いもの --- 食パン、パスタ、ドーナッツ、ケーキ、ビスケット
  • 良いもの --- 新鮮なフルーツ、野菜、オート麦(oats)、玄米、スイートポテト

3. 夜食禁止

夜は一番カロリーを燃やさない時間帯なので、過剰に摂取すると脂肪になる。

4. アルコール禁止

カロリーが多く、栄養では無いので腹の脂肪になるだけ。

ということで、炭水化物を取り過ぎると、血糖値が上がり、代謝を下げ、過剰な糖質が脂肪に変わって蓄積されるということ。だから、タンパク質、低GI炭水化物、野菜を正しく摂取しようということです。

さて、問題は、このバランスをどうするか?何を食べるか?。。

http://www.motleyhealth.com/how-to-lose-belly-fat
http://www.ehow.com/about_5456883_alcohol-belly-fat.html